日本野鳥の会
夏の自由研究はカラスでいかが?「バードショップ」夏のイベント
大阪の産業廃棄物処分地に鳥たちが!134種の野鳥を確認
ツバメが今後減少するかも?都市部でヒナの巣立つ数が減少
愛鳥週間はキャノンショールームへ、野鳥フォトフェスタ開催!
愛鳥週間の5月10日から6月25日まで、全国4カ所のキャノンショールームで
野鳥の撮影をテーマとした「野鳥フォトフェスタ」が開催されます。 【愛鳥週間はキャノンショールームへ、野鳥フォトフェスタ開催!】の続きを読む
シマフクロウを救え!上野でシマフクロウイベント開催
5月21日(土)に上野動物園および東京都美術館で、
「みんなで守るシマフクロウ」~生息地での保全と動物園の役割~
というイベントが開催されます。
【シマフクロウを救え!上野でシマフクロウイベント開催】の続きを読む
『おさんぽ鳥図鑑』4月1日から無料にて提供開始
日本野鳥の会は、平成28年4月1日(金)より、
バードウォッチング初心者向けの冊子『おさんぽ鳥図鑑』を無料で配布開始するそうです。
また同時に、冊子に収録した鳴き声をYouTubeでも公開開始しました。
【『おさんぽ鳥図鑑』4月1日から無料にて提供開始】の続きを読む日本野鳥の会、ツバメ観察ガイドブックを無料配布中!
日本野鳥の会は、ツバメ観察を世界各地に広めるために、
環境学習教材“Barn Swallows Observation Guide -for school teachers and education leaders”をサイトで配布開始しました。
近年、日本を含むいくつかの国で、ツバメが減少傾向にあるといわれています。
その原因として、農薬を使うことにより飛ぶ虫が減り、ツバメの食べものも減ってしまったり
住宅構造の変化により、ツバメが巣をつくる場所が減ったからと言われています。
ツバメの観察を通じて、世界の子どもたちに、
自然環境への興味関心を深めてもらえるように、
英語・中国語の2か国語版のツバメ観察ガイドブックを
野鳥の会サイトでPDF形式で配布を開始したそうです。
皆さんの周りには、まだツバメはよく見かけられていますか?
鳥関連の雑貨展示即売会「日本野鳥の会 トリの市」12月5日開催!
平成27年12月5日(土)に、日本野鳥の会西五反田事務所にて、
雑貨展示即売会『日本野鳥の会 トリの市』が開催されます。
【鳥関連の雑貨展示即売会「日本野鳥の会 トリの市」12月5日開催!】の続きを読む絶滅寸前のシマフクロウについて知ろう!野鳥の会 シマフクロウ★トーク
日本で今最も絶滅に近い種の一つ『シマフクロウ』
そんなシマフクロウ保護の今を語るトークイベントが11月28日に東京・五反田で開催されます。
【絶滅寸前のシマフクロウについて知ろう!野鳥の会 シマフクロウ★トーク】の続きを読む